2017/05/14

松本への引越しを来週に控え、荷造り終わる気がしないのですが、銀座NAGANOさんでの、信州「粉もん」づくり講座~葉玉ねぎの焼きおやき&よもぎおやき~に参加してきました。
今回も、どちらもとても美味しくて、たのしかったです。講師の方、スタッフの方、同じテーブルの方、ありがとうございました。
次回以降なのですが、松本移住が決定したので、どうなることやら。スケジュールが合えば参加したいのですが……。
2017.05.13
2017/04/16

信州「粉もん」づくり講座 ~春のおやき“ふきのとう”と“桜”〜に参加してきました。
ふきのとうおやきは、蒸かしタイプ。ふきのとうの香りと苦味がたまらない。ふきのとう愛してる。
桜あんのおやきの生地はとろとろの焼き蒸しタイプ。作るときは大変だけど、出来上がりは もちもちパラダイス!
今回も、どちらもとても美味しくて、たのしかったです。
講師の方、スタッフの方、同じテーブルの方、ありがとうございました。
次回も申込しましたので、よろしくお願いします。松本移住が叶うまで通いつめる予定。
こういう郷土料理に関わるようなお仕事できたらいいのだけど。
2017.04.15.
2017/03/23

有給取って銀座NAGANOさんの 信州「粉もん」づくり講座 第12回 “柏っ葉やき餅と彼岸おやき”に参加。
彼岸おやきは雪菜のおやきで、生地はとろとろの焼き蒸しタイプ。作るときは大変だけど、出来上がりは もちもちパラダイス!
柏っ葉やきもちは、北相木村生まれの和風スコーン。みかんの皮とねぎ、たまらない風味でいくらでも食べられそう。危険なやき餅です。柏の葉を巻いて焼くけど、焼けたら熱いうちに剥がさないと葉っぱが剥がれなくなるそうで……みんなであちあち言いながらベリベリ剥がしました。
今回も、どちらもとても美味しくて、たのしくて、やっぱり粉もん、おやき、郷土料理、好きだなーと再確認。こういうこと、仕事にしたいんだけどなー…。
講師の方、スタッフの方、同じテーブルの方、ありがとうございました。
次回も申込済みです。よろしくお願いします。松本移住が叶うまでは、通いつめる予定です。
2017.03.23
2017/02/15

銀座NAGANOさんで2月のワンプレート。
信州産石臼挽き蕎麦粉のガレット。シードルとデザート付き。
こちらでは、お冷の代わりに黒豆茶が出てくるのがとても良いです。しかも温かいの。
2017.02.15
2017/02/11

銀座NAGANOさんに行く前に、交通会館むらからまちから館さんで、ろくじか新鮮ソフトクリームを。


銀座NAGANOさんへ。
信州「粉もん」づくり講座 第11回 “やしょうま”に参加。
やしょうま初めてたべました。華やかな「すあま」みたいなもの、だと聞いていましたが……何も付けずに食べると、食感はまさに、すあまそのものだけど、すあまよりは甘くない。現地では砂糖醤油で食べるそうなので、これ自体は甘くないのだろう。もちもち系好きだし、しかも甘くないので食べすぎてしまいそうで危険。
しかしこれ、現地の食べ方(両面焼き→砂糖醤油)だとお酒のつまみですね……。
作業はフェイクスイーツ作りが懐かしくなった。またねんどこねたい。そして生地の伸ばし方とか、パン作りと通じるものがあり……かなり楽しかった。やしょうまのレシピ本欲しいなー。
先生方、スタッフの方、一緒のテーブルだった方ありがとうございました。次回も参加したいので有給取ります。
今回、長野のケーブルテレビ局の取材が入っていたので、もしかしたらちょっと映ってるかも。
2017.02.11
2017/01/21


銀座NAGANOさんの信州「粉もん」づくり講座 第10回 “野沢菜のおやき”に参加。
野沢菜蕪の焼き蒸かし&野沢菜の蒸かし。
野沢菜も野沢菜蕪も美味しい〜!!蒸したて美味しすぎて食べ過ぎてしまいそうになってキケンですね。
先生方、スタッフの方、一緒のテーブルだった方ありがとうございました。
次回の やしょうま も申込済です。次回もよろしくお願いします。とても楽しみ〜。
2017.01.21
2017/01/21

長野県へのU・Iターン転職セミナーへ。
セミナー参加してきた&つなぐ2月号ゲットした。
粉もん作り講座まで時間あるので一旦離脱。
通勤時間の感覚の話が……うん、まあそうだよなーと。
あと、通勤時間1時間は往復で2時間。当たり前だけど1日24時間なのにそのうちの2時間。冷静になって考えてみると……
確かに通勤時間にできることもあるのだけど……
私の経歴を生かせるとしたら……で探すとアルバイトか派遣しか引っかからないからなー
かといってこの年で未経験でOKってなると…
悩む
2017.01.21
2016/12/29

仕事納め帰りに銀座NAGANOさんで、ひとり忘年会。
日本酒3種飲み比べセット。
※純米吟醸 亀の海(土屋酒造 美山錦)→口に含むとふわっ。でもキリッ。
※純米吟醸無濾過 舞姫(舞姫 美山錦)→これ危険なタイプのだ!するっと水のように呑みやすいが、しっかりあとからくる。好き……。
※純米無濾過生原酒 白馬錦しぼりたて(薄井商店 ひとごこち)→爽やか。水のようでキケン。
おつまみ3種
※馬いカルビ
※カマンベールチーズ
※赤かぶ漬け。
2016.12.29
2016/12/18

「いいね!地方の暮らしフェア」に行くため有給を。国際フォーラム行く前に銀座NAGANOさんへ。12月のワンプレート。山賊焼きのクリスマスキチン。
※信州松本名物 山賊焼き
※冬白菜 水菜 りんごのサラダ
※乾燥野菜のスープ
※本日のオススメパン
※デザート 栗のテリーヌ
2016.12.18
2016/12/12


2016信州蕎麦Week 第1日 とうじ蕎麦
【夜の部】そば前ともり&とうじそば
仕事早上がりして銀座NAGANOさんのイベントへ。
そば前
笹の譽
特別純米しぼりひとごこち→キリッすっきり
どぶろく→すきすきー!!
しぼりたて生原酒→ふわ〜!!
お酒はなんと、飲み放題!!
おつまみ。
保平かぶの甘酢漬け
花豆
そばおやき&えごまだれ&ねぎしょうゆ
どれも美味しい。お腹いっぱい〜!!花豆大きめでいいし、保平かぶの甘酢漬けはさっぱりしてて美味。えごまだれおいしすぎる。 ・
もりそば
とうじそば
そば茶
とうじ蕎麦、美味しすぎる。
笹の譽そばまえの小瓶、手ぬぐい、松本てまりストラップのお土産つき。
ついでに余ったお酒……じゃんけんでどぶろくゲット!お腹いっぱいだし。
みんな酔っ払ってるし
初対面なのに盛り上がってるし
松本の地酒ときいて、ホイホイ参加してしまっただけの元々うどん派の人だったけど
こんな美味しい蕎麦あるなんて!と蕎麦派になってしまいそうなくらいのお蕎麦をお腹いっぱいいーっぱい食べられて、もう、超しあわせ!!
花豆も保平かぶの甘酢漬けも美味しすぎる。
とくにかぶ!!甘酢漬け!あーもう、いくらでも食べられそう!笹の譽のどぶろくもいくらでも飲めそう。きけーん!
同じテーブルの方、スタッフさん、ありがとうございました!奈川地区行ってみたいです。車ないと厳しいみたいだけど松本市の市街地に住もうと思ってるし!松本の市街地住んだら日帰りで行ける……
ああもう、ほんと、アンテナショップのイベントって他でもこんななの?
銀座NAGANOさんのしか行ったことないんだけど。こんなコスパも満足度も満腹度も高くていいの?
日本酒で、改めて日本にうまれて、日本に暮らしていることをありがたく思う。
きっともっといっぱい日本には美味しいものも、素敵なものもあるんだなあと。
2016.12.12