青山ラ コレッツィオーネで行われた「信州女子 com in Tokyo~信州で実現する、自分らしいライフスタイル~」に参加してきました。

イベント内容
*NAGANO WINE講座
*長野県の魅力紹介
*手相芸人島田秀平さんによるパワースポット紹介/出会い占い
*交流会

ブラッククイーン美味しかった〜。
龍眼も美味しいけど、ブラッククイーンの方が好みでした。

軽食、ワインブレッドが美味しかった。あと画像はないけど、おやき(野沢菜と切り干し大根)もありました。
切り干し大根おやきは初めて食べたけど、美味しい!もともと切り干し大根好きなのだけど、なぜか食べたことが無かった。

交流時間が短くてあまり話せなかったけども
ゼクシィさんのイベントなので、Iターンしたい人というより、婚活で……という方が多かった印象。

自己資金ゼロでも支援うけて起業出来るのね(今のところ起業するつもりはないけど情報として頭に入れておこう)というのと、
小布施行ってみたい
やっぱり戸隠神社さん行きたい!と思ったのが収穫かなーと。
あと、上田市のPR力すごいな……と思ったり。




お土産〜(ᵔᴥᵔ)アルクマ(゚∀゚)ノ キュンキュン!

スタッフの方、お話しした方、ありがとうございました。





ローカルライフを楽しもう 移住交流フェアへ。





飲食コーナーがあって助かった。
福生市の「ブレッドガーデン」さんの福生ドッグ。
パンズぱりぱりー!おいしい。




ぐんまちゃん捕獲!




ぐんまちゃんのしっぽ。




ぐんまちゃんかわいい
アルクマきゅんきゅん言ってるわたしですが、親父は群馬出身ですし、ぐんまちゃんもすきです。
実は生で見るの初めて!ぐんまちゃんかわいいかわいい




トークイベントは半分近く聞いた。
移住交流フェアで読みたい本が増えたのだけど「移住女子」って電子書籍になってないのねー

トークイベントで印象に残った話は
副業ならぬ「複業」(複数のお仕事をする)
最近聞く、ひとつのしごとではなくいくつかのしごとをするということ
今の時代60まで勤めあげるとは限らない、と会社側も意識がかわってきている

スライド式移住(東京でメインで働きつつ、始めは週に2日移住先で仕事をし、移住先での仕事が軌道に乗り始めたところでお引越!)は理想と言えば理想ではあるけど、これってデザイナーとかライターとか「どこでもお仕事出来る系」なら容易に出来るけども……ねぇ。

そしてやっぱり、「ないんだったら自分で作れば良いのよ!」だなぁと。改めて思った次第。
しかし、これが一番難しいというね……


それこそライターとか、デザイン系の仕事とか、そういうお仕事してたらとっくに行ってるよ〜
それか薬剤師や看護師などの「どこでも引っ張りだこの医療系の資格」を持ってるとかしたら

デザイナーはなんとなくわかるけど、ライターってどうやってなるのだろう。
資格が必要な職業以外は名刺作ってしまったもん勝ちだっていうけれども、そうではなく「確定申告が必要なくらいの」収入を得るという意味で。

自分がやりたいこと、すきなこと、得意なことで
かつ、「お金になる」見込みがあるものってなるとねー
なんだろうね……

ねんどこねこね(フェイクスイーツ作り)とか
小物系ハンドメイド全般とか
保存食&発酵食とか
手ごねパンとか
……おさんぽ?

お仕事云々は置いておいて、松本のすきなところや「かわいい」を集めたZINEは作りたいとは思ってるけども。




飲食スペースで岩手の八幡平の地域おこしの方とちょこっと話したのだけど(おせんべい美味しかった)
松本に引っ越したいと思ったきっかけの話をしたら「それ絶対行った方がいいです!」と言ってくださって……勇気を頂きました。ありがとうございました。

ステージ前で山梨県韮崎市の相談員のおねーさんにナンパされたのだけど。
東京の満員電車の異常さについてとか。人身事故で事故に遭った人の心配をするよりも、時間を気にする人がいかに多いか、そしてそれって異常なことですよね、すさんでますよね、っていう話をしたり

そんな感じで、思ったよりもいろいろな話が聞けたし
仕事についてとか、いろいろ考えることができたので行って良かった。
アルクマシールも貰えた


2017.02.12



銀座NAGANOさんの2周年の大感謝祭へ。
ナイアガラの試飲。




アルクマきゅん捕獲!




バルカウンターで1杯(さっきワイン試飲したけど)
きのこのキッシュ美味しいー
お供のワインはエステート竜眼(林農園)




試飲やらバルカウンターで飲んで、フルーツフェスタのチケットもゲット。
ちょっと時間あるので、交通会館 むらからまちから館さんの 長野松本のおやき のセット。おやきにお漬物とお茶付き。





アルクマきゅんのおしり。
こちらには載せないけど、実は2ショットも撮って頂いたり。ありがとう!また来てね!
アルクマくんなのか、アルクマちゃんなのか、公式でも?らしいので、とりあえず、アルクマきゅんと呼んでみた。
ぬいぐるみがほしい。ちくちく縫い縫いしたり、編み編みして、かぶりもの作ってあげたい。




銀座NAGANOさんの2周年記念大感謝祭。
信州 秋のフルーツフェスタ 。

南水
秋映
シナノスイート
シナノゴールド
シャインマスカット
巨峰
そして、フルーツウォーター。

お腹いっぱい!どれも美味しい。ありがとうございました。
直前におやき食べたことを若干後悔した。
巨峰が美味しすぎる。
ぶどうは苦手な方なんだけど、長野県産の巨峰美味しすぎて、街行く人を引きとめて試食させたいくらい美味しい。回し者ではないです





銀座NAGANOさんの2周年記念大感謝祭のあと、三重テラスさんで開催の お国自慢地酒サミットへ。

天国!

画像のお酒以外にも色々試飲しました。ありがとうございました。





YUITO秋まつり 日本橋お散歩ラリー に参加してみた。木製のしおり頂いた。ありがとうございます。




購入した栗スイーツ、ご当地キャラたちに頂いたお菓子などなど。

2016.10.29



長野市移職住フェアへ。
ニラせんべいおいしいー。




アフタヌーンティールームさんで、期間限定の渋皮栗とベリーのフェイバリットパフェ。.
エスプレッソソースかけた方が好き




アルクマきゅん捕獲!




富士の国やまなし館 さんにて。
信玄餅ソフト。
信玄餅が3個トッピングされている。

イートインは、ソフトクリームとワイン試飲&おつまみだけど、販売コーナーに信玄餅ロールや信玄餅クレープも売ってる。




丸の内KITTEへ移動。ニットアウトに参加してきた。
ドーナツブローチ。あとで飾りのボタン付けようと思う。




本日ゲットして来たもの。
移職住フェアで色々相談したら頂いた、凍み豆腐の玉子とじの素。
ニラせんべい美味しかったしアルクマくんも激写出来たし休み取って行って良かったー。
帰りに池袋でorangeの前売券購入〜。今日はいい休日だった。

2016.10.16
プロフィール
sanako
sanako
東京在住
*生まれも育ちも東京。
信州松本に恋い焦がれ……2017年5月に松本へ移住が決定。



こちらのblogは信州関連のこと中心。
毎日のぬか漬けや、パン焼き、純喫茶&カフェ、ランチなどはtwitter&Instagramにて。

twitter:https://twitter.com/sanako0422/
Instagram:https://www.instagram.com/sanako0422/
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8