2017.04.22.
撮影 VISTA QUEST VQ1005



誕生日を愛する松本で過ごしたくて取っていた、有給やホテルがまさかの物件探しに!


一応、物件自体は決まったのですが、審査待ち。
今朝は珈琲美学アベさんにて、モーニング。
ホットミルク、レタスサラダ、ハムエッグ、バタートースト。
アベさんのモーニングはメニューがいろいろあって、組み合わせ自由なところが良いですねー。
生トマトが諸事情で食べられないので、レタスサラダにトマト入ってないのも嬉しい。

まったり〜




珈琲美学アベさんでモーニングのあと、アサカシとして地域限定販売のルマンドアイスを。

ほんとにルマンドだ!
そして、ルマンドなので、ポロポロ落ちてくる〜
ちなみに336キロカロリーであります。




弘法山古墳へ。桜の絨毯。







弘法山へお散歩のあとは、おきな堂さんでランチ。
オムライス〜。
はしごチケットでサービスされる、プリン!




ランチのあと、松本駅へ戻り帰りのあずさ指定。
城山公園へ。
てっぺんからの眺め。





おそらく観光客として最後に撮影した松本城。

これを撮影した直後、不動産屋さんから電話が。





物件決定しました。親への移住報告はこれからなので今回は早めに東京に帰ります。
そういえば誕生日なのでした。

かめのやさんにて、たぬきケーキとホットミルク。





早めに帰宅するため、15時台のあずさに乗車。
桔梗信玄餅アイス。


きなこは幸せの黄色い粉!

**





あぁ、この街に住むんだなぁ


2017.04.22.



誕生日を松本で過ごすはずが、物件探し1日目

遅過ぎる昼食替りに、翁堂喫茶室さんでプチケーキセット。
ナペとウーロン茶を選んでみました。
プチケーキとは思えぬボリューム。
ウーロン茶が選択肢にあるのが良いですねー。




晩御飯は、居酒屋一歩さん。
山賊焼ハーフとサラダのハーフ……なのですが、サラダのハーフがとてつもない量なのですけど!
でも美味しいです

2017.04.21.




【ご報告】5月に信州松本へ移住します!

今週末の誕生日を、愛する松本で過ごそうと思い各所予約していたのですが……松本での仕事が決まった為、急遽物件見に行くことになりました。
現在、松本へ向かうバスに揺られております。
弘法山へお花見行けるかなー


就業開始日の関係で、引越は5月中旬を予定しています。


そんなわけで、画像はアップしてなかったのですが、実は松本へは行っていたのです。面接の前に松本城でお花見をしてました。面接はとても苦手なのですが、リラックスして挑めたのも四柱神社さんの御利益と、直前にこの風景を見たからなのかもしれません。
松本城の桜は四分咲きでしたが、この木は結構咲いてました。







面接後に、たいやき ふるさと さんにて。
たいやきアイス。もなか生地にこしあんとアイス。



珈琲まるも さんにて、モンブラン。
モンブラン愛してる。


実は引越しもひとり暮らしも初めてなので、不安もありますが楽しみです。
お近くの方、よろしくお願いいたします。





OZmagazine×銀座NAGANO 松本まち歩きイベントに参加してきました。まとめ。
松本どころか長野自体初めて。素敵な街でした。移住する人の気持ちがよくわかった。

「オズマガジン ていねいSHARE PROJECT ×銀座NAGANO 春の松本 のんびりさんぽ」2016.03.26






10:45 松本駅集合。
珈琲美学アベさんにてティータイム。
ガイド付き市街地散策。
洋食おきな堂さんにてランチ。
PomPomさんのノート作りワークショップ(シルクスクリーン)
翁堂の社長さんに蔵の内部や貴重な資料を見せていだく。
難波里奈さんと喫茶巡り(ティータイムコイデさん)
ガイド付き市街地散策。松本城を背景に記念撮影など。
翁堂茶房さんを特別開放していただいてのティータイム→お開き。

大充実の1日でした。関係者の方々、参加者の方々、お世話になりました。ありがとうございました。



ご当地チェブラーシカを求めて1時間早く現地入り。
行きのスーパーあずさは外国人観光客多し。始発なのに満席。指定しておいてよかった。
集合までパルコ付近まで散策したり駅ビルでお土産を下見。
なんとなくわかっていたが、駆け足観光。日帰りで来たことを激しく後悔。(1泊しても戸隠に寄るのは厳しそうだからと日帰りにしたのであった)
井戸水で育ち今も井戸水で生活しているので、井戸がちゃんと活かされている街に親近感。
工芸の5月がとても気になる。
帰りのあずさは指定してなかったのでお土産とお弁当を購入できた。
ご当地チェブラーシカ見つからず。
おかん用のお土産は冷豆腐。
お弁当は山賊焼き弁当。
凍み餅も買っておけばよかった。
翁堂さんのケーキどれも可愛すぎる。
観光地しすぎてないのが良い。だからご当地チェブラーシカ見つからなかったのだろうか。
移住する人が多いのわかる気がする。大きすぎず小さ過ぎず。ちょっと足を伸ばせば山で気合い入れれば都心に行ける。こういうところでお休みの日に粘土こねたりパンこねたり、おさんぽしたりしたら、かなりリフレッシュできてお仕事頑張れそう。お水が美味しいということは基本的に食べ物はどれも美味しいだろうし。新鮮な野菜や果物で保存食作ったり……。年内には転職したいと思ってたけどIターンもあり?と思ってしまうくらいには移住したい気持ちがわかった。

※次回松本へ行った時したいことめも。
新宿のエジンバラさんでモーニングしてから行くのもアリか。
平日ならバスでも良さそう。
松本手まり作り体験したい(4名からのようなので同伴者探ししないと)
四柱神社で参拝&御朱印。
松本城内部へ。御朱印風のもの?も頂けるようなのでそれも。
揚げたての山賊焼き。馬刺しと地酒。
ふるさと さんのたい焼き。ソーセージたい焼き。
珈琲まるも さんのプリン。
珈琲美学アベ さんでモーニング。モカパフェも気になる。
おきな堂さんのナポリタンとかオムライスも気なる。大人の洋食セット? 自家製プリンも。
パンセ小松さんの牛乳パンを買い、お外で食べる。味噌パンも気になる。
翁堂さんのケーキ制覇したい。どれも可愛すぎ。粘土でつくりたい。
スーパーで地元食材や地元惣菜。おやき、牛乳パン、牛乳パン用のクリーム、粉豆腐、凍豆腐。あれば凍み餅。りんご。
かめのや珈琲さんでティータイム。

何泊すればいいのだろう。春夏秋冬通うか?


……松本経済新聞デビューしてしまった。



2016.03.26
翁堂茶房さんにて。
おめかしタヌ子ちゃん。






おきな堂さんにて。
ハヤシハンパーグ。

2016.03.26.


OZmagazine×銀座NAGANO 松本まち歩きイベントに参加



集合時間よりだいぶはやく松本駅に到着ー
ご当地チェブラーシカが見つからないー




集合。珈琲美学アベ さんにて。カフェオーレ。




おきな堂さんにてランチ




ノート作りワークショップ。








ティールームコイデさんにて。




国宝松本城。





翁堂茶房さんにて。




翁堂茶房さんにて。
タヌキケーキ。タヌ子ちゃん。



19時21分発のあずさで山賊焼き弁当。
松本まち歩きイベント。ありがとうございました。お天気にも恵まれ、とても楽しかったです。
今度こそは泊まりで。4名から受付だという松本手まり作り体験もしてみたい

2016.03.26.
プロフィール
sanako
sanako
東京在住
*生まれも育ちも東京。
信州松本に恋い焦がれ……2017年5月に松本へ移住が決定。



こちらのblogは信州関連のこと中心。
毎日のぬか漬けや、パン焼き、純喫茶&カフェ、ランチなどはtwitter&Instagramにて。

twitter:https://twitter.com/sanako0422/
Instagram:https://www.instagram.com/sanako0422/
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8